施設の選び方
ご本人の状態によって最適な施設を選びます。
施設ごとに特徴が違います。
在宅か施設か迷っている/施設入所への拒否が強い
費用:10~17万/ 月(予算に応じて)
小規模多機能型居宅介護
ここは入居施設ではなく,泊まれるデイサービスです。毎週2泊3日,3泊4日とか「お泊り」をして週の半分ぐらいを家以外の場所で過ごすことに慣れてもらいます。そうすると施設入所への抵抗が薄れてきます。
もしご家族の負担も軽減されて,これだったら在宅をもう少し続けられそうだと判断される方も多くおられます。
もしご家族の負担も軽減されて,これだったら在宅をもう少し続けられそうだと判断される方も多くおられます。
認知症がある
費用:18~23万/ 月
グループホーム
認知症専門の施設です。9名を1ユニットとして共同生活を送るというスタイルです。茶碗洗い,簡単な掃除,洗濯物をたたみなど,自分にできる役割があるので,自尊心を保ちながら,穏やかな雰囲気の中,生活を送ることができます。
医療的なケアがなければ,多くの場合看取りまでしてくれますが,医療的なケアが必要になるとここでは十分なケアができないため,医療ケアを受けられる施設または病院に移転する必要があります。
介護付有料老人ホーム,サービス付高齢者住宅
認知症対応の施設がたくさんあります。グループホームのような家庭的な雰囲気ではありませんが,認知症であっても必要なケアを受け,生活を送ることができます。
医療的なケアが必要
費用:23万~ / 月
介護付有料老人ホーム,サービス付高齢者住宅
介護士はもちろんのこと24時間常駐していますが,看護師も日中の時間帯あるいは24時間常駐しているところが多くあります。
どのような医療的ケアが必要かによってご紹介する施設が異なりますので,遠慮なくご相談ください。
とても元気で,自由に活動したい
費用:11~14万 / 月
住宅型有料老人ホーム
ここは食事と見守り付きのアパートに住むようなイメージです。自由に外出できるところもあります。
介護が必要になる際には,外部の介護サービスを利用して,ヘルパーを呼んだり,デイサービスに行くことができます。介護度が重くなってしまうと介護付有料老人ホームに移転しないといけない場合があります。